先日は連休をとっていましたが、実は・・・
行って来ました。
OKINAWA
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=531x10000:format=jpg/path/s9fec34315ad63271/image/ibf62e14d727f65b6/version/1541730646/image.jpg)
4年ぶりの沖縄。
青い空、エメラルドの海・・・
と、いう訳にはいかず(笑)(笑)
飛行機が到着した瞬間に雨がザーザー降ってるじゃありませか。
日頃の行いですかね(トホホ)
でも、OKINAWAに到着したからには予定は決行。
やってみたかった OKINAWA CAMP!!
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=573x10000:format=jpg/path/s9fec34315ad63271/image/i17f7e635a16b31d1/version/1541730788/image.jpg)
ただ残念な事に我が家のテントで軽量系は皆無なので・・
ここはいさぎよくレンタルして。
ちなみにキャンプ場に向かう間ずうううううううううっと雨、雨、雨。
こっちと降り方が違うのか・・・
どんどん側溝あたりに水がたまるたまる。
が、なんという事でしょう~
あんなに降っていた雨も夜も10時を過ぎると
やんでくれました(涙)(涙)。
たき火は結局購入しなかったので
それぞれもってきていた椅子でまったり缶コーヒーやお茶をかこんで。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=573x10000:format=jpg/path/s9fec34315ad63271/image/i905996e8e79618eb/version/1541730801/image.jpg)
またそこのキャンプ場が素敵で。
なんともワイルドな樹木ばかり。
本州ではお目見えする事のないワイルドさに
それだけで OKINAWA に来た―――――!!って感じが幸せすぎる^^
また近くが海で少し散策すると
またまたワイルドなカニが歩いていたり・・。
最高の体験ができました^^
ちなみに次の日からは姉のOKINAWA滞在時の定宿へ行くのですが・・・
それはまた次回に。。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=571x10000:format=jpg/path/s9fec34315ad63271/image/i22eacb5944391609/version/1541731056/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=573x10000:format=jpg/path/s9fec34315ad63271/image/i5347ddf2e8e185bc/version/1541731120/image.jpg)
と、私達も念願の OKINAWA CAMP の経験し
今年もCAMPを楽しんだ1年となりましたが
そんなCAMPにもおすすめのツールが入荷しました。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=566x10000:format=jpg/path/s9fec34315ad63271/image/ia3c185c30d3869ec/version/1541733627/image.jpg)
新しくお取扱いがはじまった
千葉県船橋市に工房を構える湯浅記央さんの熱間鍛造のフリープレートと鉄柄。
こちら何が CAMP におすすめかと言うと
鉄柄が取り外し可能な所。
鉄柄をつけて鉄のフライパンとして直火やオーブンで使用し、
鉄柄をとってそのままお皿として使用ができる。
またお分かりの通り、鉄柄がとれる事によって収納に便利な上に
サイズも3サイズ展開でCAMPに持っていっても
鉄柄を取り外しするだけで3つのサイズのフライパンやフリープレートして
使用できる点。
しかもアイアンなのに軽い。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=566x10000:format=jpg/path/s9fec34315ad63271/image/i63c63ac71b93e4e7/version/1541733677/image.jpg)
湯浅さんもCAMPをされている様でそこからのヒントらしいです^^
もちろんCAMPに興味ないあなたもきっと重宝してもらえると思いますよ。
ちなみにこちら油ならしは不要で、そのまま使用していただけます。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=562x10000:format=jpg/path/s9fec34315ad63271/image/i1930012cd60a93c2/version/1541733806/image.jpg)
こちら WANDER FOREST 2018 にも持っていきますね。
実際手に取ってご覧になってください。
また branch-snug web store- にアップしておりますので
チェック下さいね。